妊娠すると腰痛に悩まされる妊婦さんはたくさんいますよね。
私も妊娠6~7ヶ月頃から腰痛がひどくて、骨盤ベルトを試してみることにしました。
購入したのはトコちゃんベルトⅡ。産院などで勧められることも多い有名な骨盤ベルトです。
私はネットで購入したのですが、正しいつけ方がよく分からず…。
YouTubeなどに解説動画もあるのですが、イマイチ理解できませんでした。
そこで直接指導を受けるため、トコちゃんベルトのショップが開催している、骨盤ケア教室に参加してきました!
トコちゃんベルトの着用方法が分からない方、近くに教室がなくて直接指導を受けられない方、ぜひ参考にしてみてください!
この記事の目次
トコちゃんベルトⅡのつけ方・着用位置
まず基本的なつけ方の手順については、トコちゃんベルト公式サイトの着用方法ページを参考にしましょう。
つける位置についても、イラストで説明がされています。
私はこの説明を見てもイマイチつける位置が分かりませんでした…。
実際に骨盤ケア教室で指導を受けてみると、私が思っていた着用位置よりもずっと下が正しい装着位置でした。笑
腰骨(上前腸骨棘)の上は絶対に通らないこと!
腰を触ったときに一番でっぱっている骨がありますよね。
これを上前腸骨棘と呼ぶそうなのですが、ここには絶対にベルトがかからないようにしましょう。
私は最初「この骨の上に装着するのかな?」と思っていましたが、まったくの間違いでした(・ᴗ・;)
恥骨結合?大転子?それってどこにあるの?
骨の名前や位置って知識がないとかなり難しいですよね。
まず、恥骨結合は股から少し上、ちょうどアンダーヘアのあたりになります。
目安として、腰骨(上前腸骨棘)から、下に指3本程の位置に恥骨結合があることが多いようです。
大転子は、恥骨結合から左右水平に移動したあたりにあります。
トコちゃんベルトは、この恥骨結合と大転子にかかるように装着します。
ベルトの強さはかなり緩めでOK
私が実際にトコちゃんベルトを正しく装着したときに感じたのは、「こんなに緩くて本当に効果あるの?」でした。笑
それくらい緩く感じても、十分効果はあるそうです。
むしろきつく締めすぎると逆効果になることもあるそうなので、正しい強さで装着することが大切です。
骨盤高位の姿勢で装着するときに、手首あたりまで楽に通るくらいが目安です。
締めすぎにはくれぐれも注意しましょう。
座った時に食い込む感じがして痛い
座ったときにお腹に食い込む感じがして少し痛いな、と思った方は多いのではないでしょうか?
私も、立っているときはちょうどよく、違和感もなかったのですが、どうしても座っているときの食い込みが気になってしまいました。
「食い込んでいる気がするけどすごく痛いわけでもないし、これくらいが普通なのかな?」
と思っていたのですが、骨盤ケア教室でそのことを先生に伝えると、
「食い込みや痛みを感じるようなつけ方はあまりよくない」と言われました。
対策として、①ベルトを少し緩める ②装着位置を少にずらすなどを試してみるといいそうです。
装着位置は、正しい位置から多少下に下がっても問題はないとのことでした。
食い込みがきにならない装着位置や強さ、座り方なども工夫してみましょう◎
トコちゃんベルトのサイズ選びについて
サイズ選びは、ヒップサイズを測定して自分に合ったものを選びましょう。
サイズがぴったりすぎると調整が難しくなってしまうので、迷ったら大きめのサイズを選ぶことをおすすめします!
トコちゃんベルトⅡはどこで購入できる?
取り扱い施設で購入する
実際に商品を手にとってみてから購入することができるので、近くに取り扱い店舗がある方は直接購入がおすすめです。
スタッフさんからお話を聞いたり、購入前に不明点など質問できるので安心です。
トコちゃんベルトの取り扱い施設は、公式サイトから確認することができます。
楽天やアマゾンなどのネットショップで購入する
近くに取り扱い施設がない方や、ネット購入したい方は、楽天やアマゾンなどでも購入することが可能です!
個人的にはポイントが貯まる楽天での購入がおすすめです♡
サイズ間違いに注意して購入してくださいねー!