今日は、ギプス治療中の沐浴とおむつ替えについて書いてみたいと思います。
先天性内反足のギプス治療中の生活
沐浴について
先天性内反足のギプス治療中は悲しいことに沐浴が出来ません。
赤ちゃんはよく汗をかくので、沐浴できないのはかなりつらいです。
初めは蒸しタオルで顔や体を拭くだけにしていたのですが、顔や頭の乳児湿疹がひどくなかなか治らなかったため、頭だけでもしっかり石けんで洗ってあげることにしました。

ちょうどいい大きさの発泡スチロールの箱があったので、それにお湯を張って使っています。
娘はリッチェルのバスチェアに乗せるといい感じの高さになりました。
沐浴のときもこのバスチェアを使用しています。
お湯がたまるので冷えないし、両手が使えるので簡単に頭や体を洗うことができておすすめです◎
我が家で使用しているシャンプーと保湿剤はこちら。
全身に使える泡シャンプーと、
ナチュラルサイエンスのベビーミルキーローション。
少しお高めなのですが、病院で使用していたのでそのまま同じものを購入しました。
大容量なのでこれ1本で当分持ちそうです!
乳児湿疹が出来てからは顔やあごの下にはピジョンのももの葉ローションを使用していました。
毎日シャンプーしてあげると、今までペッタンコだった髪の毛もふわふわになったのでうれしいです♡
頭は特に汗をかくので、清拭ではなくなるべくよく洗ってあげる方がいいかもしれません。
おむつ替えについて
出産して病院を退院後すぐにギプスになりました。
ギプスがついていなくてもおむつ替えにはまだまだ不慣れ。ギプスを巻かれた状態でのおむつ替えが不安でした。
はじめてギプスを巻かれた日、不安が的中…。

ギプスの根元にうんちがついてしまいました(T-T)ガーン!!
運悪くおむつ替えの最中に噴射されてしまいました…。
今でこそ少しうんちがつくくらい気になりませんが(気をつけていても少なからず毎回つきます。)このときはギプス巻き初日ということもあり、かなり落ち込みました…。
うんちがついたまま1週間過ごさなければいけないのがかわいそうで。泣
とはいえ、ギプスでのおむつ替え自体は難しくありません。
ギプスは少し重いですが、おむつ替えも抱っこも普通にできます。もちろん、扱いに気は遣いますが…。
ギプス治療終了後のデニスブラウン装具になってからが今から不安です。