こんにちは、かもめです!
ブログを書いていると、外部リンクを使うことってよくありますよね。
外部リンクのうしろに矢印のアイコンがついていると、「これは外部リンクだよ」という目印になってとてもわかりやすいです。
この記事では、ワードプレスで外部リンクに矢印アイコンをつける方法についてご紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください( *ᵕᴗᵕ* )
ワードプレスで外部リンクのうしろに矢印をつける方法
プラグイン「External Links」をインストールする
ワードプレスでは、プラグインを利用することで簡単に外部リンクに矢印アイコンをつけることができます!
おすすめは、「External Links」というプラグインです。
まずは「External Links」をインストールして、有効化しましょう。
「External Links」の設定
「External Links」の設定画面で、「Add Icons」の欄にチェックを入れると、外部リンクのうしろに矢印アイコンがつくようになります。

設定画面はこんな感じ。
プラグインのインストール方法や、詳しい設定方法などはokutaniさんの下記の記事が分かりやすいと思うので、そちらを参考にしてみてください。
[WordPress]外部リンクに自動でアイコンをつける「External Links」プラグイン
CVボタンの矢印だけを消す方法
ブログを書いていると、CVボタンを使用することもあると思います。
コンバージョンボタン。ウェブサイトに訪れたユーザーを、顧客に転換(=コンバージョン)させるためのボタンのこと。
CVボタンに矢印がついているとなんだか見栄えが悪いですよね。
「CVボタンには矢印をつけない」という設定項目はないので、気になる方は個別に消してしまいましょう。
<aタグ>の最後に、下記のコードを追加することで矢印を消すことができます!
class=”no_icon”
「aタグってなに?」という方は、サルワカさんの下記の記事を読んでみてくださいね。
アフィリエイトを行っている場合、リンクコードの改変はASPによって禁止されていることが多いです。広告コードの改変は自己責任で行いましょう。