有馬温泉に1泊2日の旅行に行ったときに泊まった旅館をご紹介したいと思います!
モダンな雰囲気で素敵でした~
有馬の宿選びで悩んでいる方は参考にしてみてください♡
この記事の目次
1泊2日の有馬旅行!選んだ宿は旅館「華野」

今回お世話になったのは、旅館「高山荘 華野」さん。
じゃらんでの口コミ評価も高く、雰囲気もすごくよさそうだったので、こちらの宿に決めました!
12歳以下は入館できない!静かに過ごしたい人におすすめ
華野は、有馬温泉の見晴らしの良い高台に建っています。
12歳以下は入館お断りの大人のための旅館。
小さい子供が苦手な人や、静かに過ごしたい人にぴったりです。
全17室と小さめのお宿ですが、その分サービスも行き届いていて素敵でした。

石畳の階段を上ると入り口があります。

チェックインの手続き中に、お茶とお菓子をいただけます♡
チェックインは15:00~でしたが、事前に荷物だけ預かってもらうことも可能です!

館内はいたるところにお花が活けられていたり、現代アートが展示されていたりとこだわりを感じます。

落ち着いた雰囲気で素敵でした!

お部屋はこんな感じの和室。ここにもお花が飾られていました。

色浴衣も貸してもらえます。

足袋のアメニティ。ちょっと素足だと寒いな、というときに意外と使えて便利でした!
大浴場では金泉・銀泉どちらも楽しめる♡
2018年夏にリニューアルされたばかりの大浴場「星の湯」。

内湯は金泉。

露天風呂は銀泉でした!
いいお湯でお肌がすべすべになりました♡
大浴場自体はこじんまりしていますが、大きな宿ではないので人も少なく、ほぼ貸し切り状態でゆっくり温泉に浸かることができました。

18時までのサービスで、湯上りにラウンジで梅ゼリーをいただくことができます♡
無料のサービスなので、一口くらいの小さなデザートかな~と思っていたら、すごく立派な梅ゼリーでした!笑
冷たくてすごくおいしかったです~
食事もおいしい!朝晩2食つきがおすすめ
華野では、手造りにこだわった季節の料理が味わえます。
夕食~旬の地野菜をたっぷり使用した季節の会席~
今回夕食のプランで選んだのは、季節の旬菜会席。
旬の地野菜をたっぷり使用したお料理を堪能できます!
他にも三田牛のしゃぶしゃぶやステーキが食べられるコースもあったので、お肉が好きな方はそちらを選ぶといいと思います♡

まずは前菜。紅白豆腐、百合根のカステラ、松茸の旨煮、林檎の白和え、子持ち鮎の甘露煮。どれもおいしかったです!

平目、烏賊、かんぱちのお造り。

玉子豆腐の椀物と、焼きからすみの飯蒸し。

くわい万寿 山葵。これすごくおいしかったです♡


海の幸鍋。

ごはん、香の物、赤だし。
このあとデザートのフルーツとプリンが出てきてコースは終わりでした。
どれもおいしかったし、量も十分でお腹いっぱいになりました!
朝食~引き上げ湯葉の食べ放題がうれしい♡~
旅館の和朝食が大好きなので、楽しみにしていた朝ごはん!

焼き鮭、お味噌汁、だし巻き卵。定番の和食でほっこりします。
そして楽しみにしていたのがこれ!

引き上げ湯葉!♡
湯葉をすくって食べるんですが、しばらく経つと表面にまた湯葉が出来上がってくるので、何回も食べれちゃいます!
ポン酢でいただきました~すごくおいしくて大満足の朝食でした。
ごはんのおかわりもいただけました!
有馬温泉の旅館「華野」を予約するなら
じゃらんネットで5,100ポイントも貯まった!
今回はじゃらんネットから予約しました。
じゃらんのキャンペーン中で、5,100ポイントも貯まったのでうれしかったです♡
ちなみに今回は、2人で宿泊して、1泊2日2食つきで55,080円でした!
1人27,540円。かなり奮発してしまいました…。
土日を利用して行きましたが、平日や金曜日の宿泊だとかなり料金も安く設定されていることもあるようなので、ぜひ一度チェックしてみてください。
